Skip to content
ゴルフ練習ラボ
Golf Practice Lab
Supported by AstroGolfers
ゴルフ練習ラボ

Supported by AstroGolfers

  • ホーム
  • ホーム

方向性

ホーム » 方向性
フェアウェイとラフの違いとは?コース上の基本エリアをわかりやすく解説
Posted inゴルフ用語

フェアウェイとラフの違いとは?コース上の基本エリアをわかりやすく解説

Posted inゴルフ用語
ゴルフを始めると、「フェアウェイに乗った!」「ラフからのショットは難しいね」など、プレー中に頻繁に耳にする言葉が出てきます。その代表格がフェアウェイ(Fairway)とラフ(Rough)。 どちらもコース上のエリアを表す…
Read More
練習場でコース感覚を磨く!ラウンド想定トレーニング法
Posted inゴルフ練習

練習場でコース感覚を磨く!ラウンド想定トレーニング法

Posted inゴルフ練習
「練習場ではうまく打てるのに、コースに出ると距離感や方向感覚が狂ってしまう…」 こう感じたことはありませんか? 実はその原因、多くの場合が“コース感覚の欠如”です。 練習場は環境が一定で、風や傾斜、ライの変化がありません…
Read More
フェース面のズレを感じ取る!“真っ直ぐだけ”練習法
Posted inゴルフ練習

フェース面のズレを感じ取る!“真っ直ぐだけ”練習法

Posted inゴルフ練習
「球が左右に散る」「同じように振っているのに曲がる」 そんな人は、知らず知らずのうちにフェース面のズレが起きているかもしれません。 今回は、あえて“ストレートボールだけ”に絞ることで スイング軌道とフェースコントロールを…
Read More
方向性アップに効く!ターゲット固定練習のすすめ
Posted inゴルフ練習

方向性アップに効く!ターゲット固定練習のすすめ

Posted inゴルフ練習
「真っすぐ打ったつもりなのに、なぜか右に出る…」そんな悩みを持つゴルファーは意外と多いもの。スイング自体を見直すのも大切ですが、実は「狙いの明確さ」が方向性に大きく関わっています。今回は、ターゲットを一点に絞って打つだけ…
Read More
フェード・ドローを打ち分ける!ショット曲線コントロールドリル
Posted inゴルフ練習

フェード・ドローを打ち分ける!ショット曲線コントロールドリル

Posted inゴルフ練習
「真っすぐ打てるようにはなったけど、コースマネジメントとなると限界を感じる…」 そんな場面で役立つのが、フェード(右に曲がる)とドロー(左に曲がる)の打ち分けです。 大切なのは、力で曲げようとするのではなく、軌道・フェー…
Read More
ラフ想定ショットでフェースコントロールを鍛える練習法
Posted inゴルフ練習

ラフ想定ショットでフェースコントロールを鍛える練習法

Posted inゴルフ練習
「フェアウェイからは打てるのに、ラフに入るとうまく当たらない…」 そんな悩みを持つゴルファーは意外と多いものです。 たしかに練習場のマットでは芝の抵抗は再現しづらいですが、打ち方の工夫やフェースの使い方を意識するだけで、…
Read More
スタンス幅を変えて体感!アイアン弾道コントロール練習
Posted inゴルフ練習

スタンス幅を変えて体感!アイアン弾道コントロール練習

Posted inゴルフ練習
「打ち出し高さが揃わない」「アイアンの方向が安定しない」 もしかすると原因はスイングそのものではなく、スタンス幅とボール位置にあるかもしれません。 スタンスを狭めたり広げたりするだけで、入射角・体重配分・リズムが変化し、…
Read More
“3球1セット”で飛距離と方向性を同時チェックするルーティン
Posted inゴルフ練習

“3球1セット”で飛距離と方向性を同時チェックするルーティン

Posted inゴルフ練習
「球数は打っているのに上達している気がしない…」 そんなときは、ただ打つだけの練習をやめて“少数精鋭の検証型ドリル”に切り替えてみましょう。 おすすめは、たった3球で1サイクル評価を行う“3球1セット”ルーティン。飛距離…
Read More
ドライバー×20球だけで曲がり幅が激減するティーアップ練習法
Posted inゴルフ練習

ドライバー×20球だけで曲がり幅が激減するティーアップ練習法

Posted inゴルフ練習
「ドライバーが安定しない」「曲がるのが怖い」 そんな人にこそ試してほしいのが、ティーアップにこだわった限定練習です。 今回はたった20球で効果を実感できる、ドライバー特化の集中練習メニューをご紹介します。 ドライバーのミ…
Read More
ドライバー練習の後にやると差がつく一工夫
Posted inゴルフ練習

ドライバー練習の後にやると差がつく一工夫

Posted inゴルフ練習
「ドライバーだけ振って満足していませんか?」 飛距離アップはもちろん大事ですが、その後の一工夫でスコアは大きく変わります。 ドライバーだけで終わるか、その先を意識するかで結果は大きく違います。 今回は、ドライバー練習の後…
Read More

投稿のページ送り

1 2 Next page

最近の投稿

  • 【保存版】初心者が覚えておきたいゴルフ用語50選
  • ホールインワンとは?確率・由来・ルールをまとめて紹介
  • バンカーとは?砂地からの脱出方法とクラブの選び方
  • グリーンの読み方とは?傾斜と芝目を読むコツをやさしく紹介
  • パー72ってどういう意味?ゴルフの基準スコアとホール構成を解説

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • ゴルフ用語
  • ゴルフ練習
  • ゴルフ練習場マナー
AstroGolfers

Astro Golfers(アストロゴルファーズ)
いつもの打席から無限のステージへ

https://astrogolfers.com/

ゴルフ練習ラボ © 2025 Astro Golfers
Scroll to Top