「ゴルフ場に行く時間がなかなか取れない…」
そんなときこそ、練習場でラウンド気分を味わう練習を試してみませんか?
例えば、ちょっとした空き時間でも1人で手軽にできるので、単調になりがちな打ちっぱなしがぐっと楽しくなります。
さらに、少し工夫するだけでより実戦的な練習に変わります。
今回は、仕事帰りや休日のすき間時間を活用して、1人でもラウンド感覚を楽しめる4つのポイントを紹介します。
【STEP1】番手を変えて状況をイメージする
コースではティーショット、セカンド、アプローチと状況に合わせてクラブを使い分けます。
しかし、練習場だと同じクラブばかり振ってしまいがちです。
そこで、1球ごとにドライバー、アイアン、ウェッジと番手を替えてみてください。
もちろん、「風が吹いているとしたら…」と状況を考えながら打つだけでも、判断力が養われます。
【STEP2】ホールを回る流れを想像する
ただ球を打つだけでは飽きてしまいます。
そこで、実際にホールを回っているつもりで流れを作ってみましょう。
例えば「1番ホールはドライバーでティーショット、その後はセカンドを7番アイアンで打つ。残りをウェッジで寄せる」と考えるだけでも、実戦感覚が自然に身につきます。
また、「残り距離はどれくらいかな」「ここはバンカー越えを狙おう」など、状況を具体的に想像するのも大切です。
【STEP3】目標を決めて1球を大切にする
一方で、ただ打つだけではなく、狙いを決めて打つだけで集中力が変わります。
例えば、練習場のネットやポールをフェアウェイやグリーンに見立てて、目標を狙う意識で打ってみましょう。
このとき、「この1球がパーオンを決める大事な一打だ」と思ってみてください。
そうするだけで、1球の重みがぐっと変わります。
【STEP4】スマホで疑似ラウンドを体験する
最近は、スマホを使ってコースを想定した疑似ラウンドができる便利なアプリもあります。
そのため、番手選びやコースマネジメントを考えながら打つと、ただの打ちっぱなしよりずっと実戦的です。
もちろん、1人で黙々と練習するのが苦手な人でも、楽しみながら本番で役立つ感覚が磨けます。
もし気になる方は、Astro Golfers をぜひ試してみてください。
📣 こんな人におすすめ
「1人での練習が単調でつまらない…」
「もっとラウンドの感覚を味わいたい!」
そんな方は、練習場でスマホを使って疑似ラウンドが楽しめる
『Astro Golfers』 をチェックしてみてください。
まとめ
- 番手を替えて状況に合わせる練習をする
- ホールを思い浮かべて流れを意識する
- 狙いを決めて1球ずつ大切に打つ
- スマホを活用して疑似ラウンドを楽しむ
このように、練習場でも少しの工夫で本番さながらのラウンド感覚が味わえます。
ぜひ試して、次のラウンドで成果を感じてください。