「練習場に行っても、いつも同じクラブで同じ打ち方…」
そんなマンネリを感じていませんか?
ゴルフの上達には反復練習も大切ですが、同じことを繰り返すだけでは実戦力は磨かれません。
そこでおすすめなのが“ラウンド型練習”です。
実際のコースを想定した練習に切り替えることで、ショット精度だけでなく判断力や集中力まで鍛えることができます。
今回は、マンネリから抜け出してスコアアップにつながるラウンド型練習の魅力をご紹介します。
【STEP1】単調な反復練習の限界
ドライバーだけを打ち続けたり、アイアンをひたすら繰り返したり…。
こうした練習ではスイングは安定しても、「次はどのクラブを選ぶか」「どこを狙うか」といった実戦的な思考は育ちません。
上達が頭打ちになる原因のひとつです。
【STEP2】ラウンド型練習とは?
ラウンド型練習とは、実際のコースを想定しながら、1球ごとにクラブや狙いを変えて打つ練習法です。
「1番ホールはドライバー → 7番アイアン → ウェッジ」といった流れを作り、ホールを通してプレーする感覚で練習します。
これにより、戦略性や集中力が磨かれ、コースでの安定感が大きく変わります。
【STEP3】得られる効果
ラウンド型練習を取り入れることで得られる効果は多岐にわたります。
・クラブ選択の判断力が養われる
・1球ごとの集中力が高まる
・距離感や球筋をイメージする習慣がつく
・コースマネジメント力が強化される
特に「練習場では上手いのにコースで崩れる」という人には効果絶大です。
【STEP4】ラウンド型練習の取り入れ方
最初は9ホールを想定しても構いません。
「今日はドライバーのティーショットから、アイアンでのセカンド、最後はアプローチまで」と決めて順番に打ちます。
重要なのはクラブを変えて流れを作ること。ただ順番に打つだけでなく「安全策か攻めるか」など戦略も意識すると、さらに実戦的な練習になります。
【STEP5】アプリを使えばさらに効果的
Astro Golfersなら、スマホ上でコースをシミュレーションしながらラウンド型練習が可能です。
残り距離やホールマップを表示し、実際のラウンドさながらに練習できるので、ただのイメージではなく、明確な戦略を立てて取り組めます。
📣 こんな人におすすめ!
・いつもの練習が単調でつまらなくなってきた人
・実戦で思うようにスコアが出ない人
・もっと戦略的なゴルフを身につけたい人
『Astro Golfers』 を使えば、打ちっぱなしがそのままラウンド練習に変わります。
マンネリを脱して、楽しみながら上達しましょう!
まとめ
- 単調な反復練習だけでは実戦力は育たない
- ラウンド型練習は1球ごとに状況を変えて行う
- 判断力・集中力・コースマネジメント力が養われる
- 9ホールや18ホールを想定して流れを作る
- アプリを活用すればさらに効果的に実戦練習ができる