スマホひとつで世界中のプレイヤーと同じコースを回れる
「Astro Golfers(アストロ ゴルファーズ)」。
練習場にいながら仮想ラウンドを共有できるので、いつもの打席が一気に“コース”へと変わります。
本記事では、オンラインでの一緒プレイや、ラウンドデータの見方、モチベーションを高める使い方を紹介します。
同時にプレイ:世界のプレイヤーとラウンド共有
ラウンド開始と同時に、他プレイヤーがどのホールを進行中かをリアルタイムに共有できます。
距離や番手を決め、打球の想定飛距離を入力するだけで、システムが着地点を計算。
結果に応じてボール位置がマップに反映され、次打の状況が更新されます。
「ラウンジ」でラウンド結果を振り返る
ラウンド後はラウンド結果の詳細を閲覧できます。
各ホールのスコアやショット履歴、ホールマップとボール位置が一覧で確認できるため、
攻略の成否や狙いどころを具体的に振り返れます。自分の傾向(ショートしがち、右に出やすい等)も可視化しやすく、
次回の練習テーマ設定に直結します。
パットは自動:パットレベル連動のオートパット
グリーン到達後のパット数は、パットレベルに応じて自動決定(オートパット)。
ラウンド中のショット結果によりパットレベルが変動し、
フェアウェイやグリーンに乗せるほど上昇、ラフ・バンカー・林・OB・ペナルティに絡むと低下します。
練習場でも“入る/外れる”のリアルな緊張感を再現できます。
操作はシンプル:想定飛距離の入力だけ
各ショットは想定飛距離を入力するだけ。高価な測定器は不要です。
入力値とコースマップからシステムがライと位置を判定し、次打を自動セット。
打席のテンポを崩さずに18ホールの流れを楽しめます。
モチベーションを上げる使い方アイデア
- 同時スタート:友人と時間を合わせて同コースを開始。ホールごとに進行を共有。
- 課題設定:「FWキープ率60%以上」「パーオン3回」など到達目標を決めて周回。
- 再現ラウンド:直近のミスが出たホールだけをピックアップし、同条件で再挑戦。
▼ Astro Golfers 公式サイトはこちら ▼
世界のだれかと同じ時間に同じコースを回る。結果を地図で確かめ、次の一打に活かす。
Astro Golfersで、練習はもっと楽しく、実戦的になります。