“マンネリ練習”を脱出!練習場でやるべき新しいルーティン

“マンネリ練習”を脱出!練習場でやるべき新しいルーティン

「最近、練習場で何をすればいいかわからない…」
同じことの繰り返しで練習がマンネリ化していませんか?
なんとなくボールを打って帰るだけだと、スイングは固まってもスコアは思ったほど伸びないものです。
今回は、打ちっぱなしの時間をもっと意味のあるものに変える新しい練習ルーティンを紹介します。

【STEP1】1球ごとにテーマを変える

ただ漫然と打つだけの練習では、体が慣れるだけで応用が利きません。
1球ごとにテーマを決めて「今日はどんな球を打つか」を明確にしましょう。
例えば、「今回はフェードを打つ」「次は高い弾道を出す」「低いスライスを打つ」など、球筋を変えるだけで頭と体がフル回転します。
目の前のネットや距離看板を目標にして、どれだけイメージ通りに打てたかをチェックするのも効果的です。

【STEP2】番手を変えて状況を想定する

同じ番手を何十球も打つのは安心感はあるけれど、実戦では通用しにくいことが多いです。
ドライバーだけ、7番アイアンだけ…ではなく、ドライバー → アイアン → ウェッジと番手を切り替えてみましょう。
「ティーショットを打った後のセカンドはどの番手か?」
「残り50ヤードならどのクラブを選ぶ?」と、状況を思い浮かべながらクラブを変えることでコースでの判断力が身につきます。

【STEP3】ホールを想定した通し練習を取り入れる

1球ずつテーマを決めるだけではなく、実際にホールを回っているつもりで通しで打ってみてください。
例えば「1番ホールはドライバーでティーショットを打つ → 残り150ヤードを7番アイアンで打つ → 30ヤードをウェッジで寄せる」と流れを作ります。
この通し練習をするだけで、単なる打ちっぱなしがコースさながらの実戦練習に変わります。
「今日は1番ホールから3番ホールまで連続で回るつもりで打とう」と決めるだけでも練習の密度はぐっと高まります。

【STEP4】スマホで疑似ラウンドを体験する

最近では、練習場にいながらスマホだけでコースをシミュレーションできる疑似ラウンドアプリも増えています。
実際のコースマップを見ながら「ここではドライバー、その次は残り距離に合わせてアイアンを持つ」とリアルな流れで番手を選べるのがポイントです。
「ただ球を打つだけの練習が苦手…」という人も、ゲーム感覚で集中できて、マンネリ解消にぴったりです。
気になる人は、Astro Golfers をぜひ試してみてください!

📣 こんな人におすすめ!

「練習がいつも同じで飽きてきた…」
「打ちっぱなしをもっと実戦的にしたい!」

そんな人は、スマホで疑似ラウンドが楽しめる
『Astro Golfers』 をぜひチェックしてみてください!

公式サイトを見る

まとめ

  • 1球ごとにテーマを変えて新鮮さを保つ
  • 番手を変えてコースを意識する
  • ホールを想定して流れを作る
  • 疑似ラウンドでマンネリを解消する

ちょっとした工夫を加えるだけで、同じ練習場でも「ただの打ちっぱなし」が「実戦に活きる時間」に変わります。
ぜひ今日から試して、マンネリを脱出しましょう!